今回はWiRESⅡのノード運用です
前回はFTM-350Aで運用していたのですがリバウンドを起こすためWiRESⅡに適していないみたいです(><)
そこで安くて一番無難なFT-7900に変更!!
これで完璧になったかな???

かなりコンパクトでチョット寂しいですね(^^;
ちなみに430.90MHzトーンスケルチ91.5Hzノード番号#4933で運用しています

運用時間は約10時~19時です。マナーを守って活用して下さい!!
今回も設定等、ご協力頂いた方々有難う御座いました(^^)
前回はFTM-350Aで運用していたのですがリバウンドを起こすためWiRESⅡに適していないみたいです(><)
そこで安くて一番無難なFT-7900に変更!!
これで完璧になったかな???

かなりコンパクトでチョット寂しいですね(^^;
ちなみに430.90MHzトーンスケルチ91.5Hzノード番号#4933で運用しています

運用時間は約10時~19時です。マナーを守って活用して下さい!!
今回も設定等、ご協力頂いた方々有難う御座いました(^^)
スポンサーサイト
こんにちは
今回は店長が鹿児島へ行きました
鹿児島は今えらい事のに成ってますね~

今噴火の報道で有名な霧島連山の左側が新燃岳だけですが、早く噴火がおさまってほしいものです
2月13日明け方も噴火した時は凄く揺れましたが、最近の雨で土石流も心配です
霧島にお住まいの方々頑張って下さい


ここは坂本龍馬が新婚旅行で温泉に入った所で、何時もは観光客で賑わってるみたいですが、今はほとんど観光客の人がいてなくて寂しい感じでした。

霧島神宮の大きな鳥居です。この奥が霧島神宮ですが、以前は違う場所(高い所)に有ったみたいですが1234年に霧島が大噴火して燃えてしまい
今の場所に建て直されたみたいです

この写真は皆さんご存知の桜島ですが、雪が積もっているのは珍しいです。
今回は店長が鹿児島へ行きました
鹿児島は今えらい事のに成ってますね~

今噴火の報道で有名な霧島連山の左側が新燃岳だけですが、早く噴火がおさまってほしいものです
2月13日明け方も噴火した時は凄く揺れましたが、最近の雨で土石流も心配です
霧島にお住まいの方々頑張って下さい


ここは坂本龍馬が新婚旅行で温泉に入った所で、何時もは観光客で賑わってるみたいですが、今はほとんど観光客の人がいてなくて寂しい感じでした。

霧島神宮の大きな鳥居です。この奥が霧島神宮ですが、以前は違う場所(高い所)に有ったみたいですが1234年に霧島が大噴火して燃えてしまい
今の場所に建て直されたみたいです

この写真は皆さんご存知の桜島ですが、雪が積もっているのは珍しいです。
今、話題のD-STARをマイカーに設置しました!!と言っても中古品のID-800ですが(^^;

(表示部がコンパクト)

(今の車はセパレートでしか上手く付きませんね)
当方からは生駒、六甲が確実にアクセス可能!!
ゲート越えで各エリアにも通話可能で車で長距離ドライブの時には最高!アマチュア無線の新たな通信方法ですね(^^)
ゲート超えをするのはやはり最新のID-880が使いやすそうです(^^;
D-STARに興味がございましたら何なりと言って下さいね
またご来店お待ちしています

(表示部がコンパクト)

(今の車はセパレートでしか上手く付きませんね)
当方からは生駒、六甲が確実にアクセス可能!!
ゲート越えで各エリアにも通話可能で車で長距離ドライブの時には最高!アマチュア無線の新たな通信方法ですね(^^)
ゲート超えをするのはやはり最新のID-880が使いやすそうです(^^;
D-STARに興味がございましたら何なりと言って下さいね
またご来店お待ちしています
中野無線ハムクラブの第一弾の行動を起こしました(^^)
それは今、流行のAPRSのI-GATE局です。
日本橋を中心の大阪市南部でのAPRSの受信局が無いとお客様から聞いたので
それでしたら当店がやりましょう!!となり
機材集めクラブコール取得、設定等しまして何とか形に成りました
(機材集め、設定は皆様にご協力して頂き有難うございました(^^;)


周波数144.640MHz FM 9600bpsで立ち上げてます
VX-8シリーズ、FTM-350シリーズ、TM-D710やTH-D72等お持ちの方は大阪市内南部に来た際は9600bps、144.640MHzに変更してご利用下さい
今WiRESⅡにも登録して周波数、トーンを捜してます
こちらのノード番号4933です
WiRESⅡも完全にできましたらまたブログにてUPしますね(^^)
宜しくお願いします
それは今、流行のAPRSのI-GATE局です。
日本橋を中心の大阪市南部でのAPRSの受信局が無いとお客様から聞いたので
それでしたら当店がやりましょう!!となり
機材集めクラブコール取得、設定等しまして何とか形に成りました
(機材集め、設定は皆様にご協力して頂き有難うございました(^^;)


周波数144.640MHz FM 9600bpsで立ち上げてます
VX-8シリーズ、FTM-350シリーズ、TM-D710やTH-D72等お持ちの方は大阪市内南部に来た際は9600bps、144.640MHzに変更してご利用下さい
今WiRESⅡにも登録して周波数、トーンを捜してます
こちらのノード番号4933です
WiRESⅡも完全にできましたらまたブログにてUPしますね(^^)
宜しくお願いします
| ホーム |